私のプロフィール
前回のブログでお伝えしたように、私は25歳まで指一本でキータッチをしていました。
そんな私がどのようにしてシステムエンジニアになり、現在の事務職(社内システムのサポート、教育)に就いたのかをご紹介します😊
2003年、大学を卒業した私は、就職氷河期の中で牛丼チェーン店に入社しました。当時、WordやExcelが全く使えず、上司に怒られることも多々ありました。1年で退社を決意し、パソコンの基礎を学ぶため職業訓練校に3ヶ月通い、ブラインドタッチやWord、Excelの基礎を学びました。
その後、派遣社員としてホームページの飛び込み営業を始めました。営業活動を行う中で、ホームページを作成する技術があればより説得力が増すと感じ、勉強をするためにスクールを探しました。スクールの人から「これからはJavaを身につけると需要がある」と言われ、プログラミングスクールでJavaを学ぶことを決めました。費用を稼ぐためにホームページの営業を退職し、派遣社員としてさまざまな仕事をしながらお金を貯め、プログラミングスクールに通いました❗❗
並行して2度目の職業訓練校に通い基本情報処理とC言語を学び、転職活動を行い、未経験ながら31歳でIT会社に正社員として転職しました。プログラマー、SEとして5年間働いた後、現在の大手会社に事務職として転職し、現在8年目です。
今後は、転職活動やIT業界での経験についても別の記事でアップしていきますので、未経験で特に30歳を超えてシステムエンジニアを目指す方、事務職でITスキルを高めたい方などに参考になればと思います。楽しみにしていてください(^^♪
コメント
コメントを投稿