【脱・人差し指タイピング】社会人なら“見た目スキル”も武器!ブラインドタッチが仕事に効く理由

ブラインドタッチはやっぱり大事💖

 こんにちは!たねまつです👦今さら?と思う方もいるかもしれませんが、ブラインドタッチは実は非常に重要なスキルです。プログラミング言語や他のITスキル、ソフトの使い方を覚える方が良いと思う人もいるかもしれません。しかし、結果的にブラインドタッチが後々効いてくると私は思います😉

効率アップと信頼度向上👍

 プログラムやデザイン、Officeソフトを使った事務仕事をする際に、操作の効率が格段に上がります。また、ブラインドタッチができることで「この人はできる人だ」と見られることが多いです。特に会議中にPCを操作しながら説明する時や、PC操作について質問された時など、仕事での数多くのシーンで役立ちます。

ブラインドタッチがもたらす効果👑

プログラムやパワーポイント、Excelの操作ができるようになった今でも、ブラインドタッチができると「すごいね」と言われることが多いです。まず、パソコンに対する苦手意識がなくなり、自信を持って作業に取り組むことができるようになります。

ブラインドタッチを習得する方法✅

私は新卒で入った牛丼チェーン店で、あまりにパソコンができず上司に怒られるレベルでした。そこで、どうしたらいいかわからない状態からスタートしました。ハローワークで見かけたポスターをきっかけに、3カ月間の職業訓練校に通いました。WordやExcelを学ぶPC初級の講座だったんですが、最初の1カ月は無料のタイピングソフトを使ってひたすら練習でした。ちなみにその講座で使用していたのは「寿司打」というタイピングソフトです。

まとめ

パソコンが苦手な人は、まずブラインドタッチから始めてみてはいかがでしょうか❗❓

効率も上がり、苦手意識もなくなるのでおすすめです(^^)/



コメント

このブログの人気の投稿

30代未経験からのSE転職!💻面接で絶対聞くべきポイントを解説🚀

💻クラサバ?Webサーバー?クラウド?違いと選び方を社内SE・事務職向けにわかりやすく解説!

AIでプレゼン資料作成が劇的に楽に!Gammaを試してみて感じた便利さを発信 ✨