未経験からIT業界へ転職!成功のポイントをシェア

 こんにちは、皆さん👦

 私は新卒で牛丼チェーン店に入社し、1年で退職。その後、派遣社員としてホームページ飛び込み営業や旅館の布団引き、引越しや家電量販店の販売など、合わせて30職種以上の仕事を経験してきました。そして、現在はIT業界で働いています。今回は、私がどのようにして未経験🔰🔰からIT業界へ転職したか、その経緯をお伝えしたいと思います。

 IT業界に興味を持ち、いざ転職活動を始めるときに大切なのは、「勉強する姿勢」と「コミュニケーションスキル」です。ここでいうコミュニケーションスキルとは、営業的な要素ではなく、相手の話をきちんと受け止め、対応する能力のことです。私は30社近くに応募し、10社近くから内定をもらいましたが、この部分が大きな要因だったと思います。

 振り返ってみると、もし自分の成果物を持っていたら内定率はもっと上がったかもしれないと感じます。私が転職活動をしていた2010年当時では、簡単なJavaのアプリやExcelマクロツールでもよかったと思います。見せたり説明できる成果物があれば、評価されやすくなるでしょう😁

 現代では、生成AIが発展しており、プログラミング力がなくてもソースコードを生成できます。そのため、より高度な成果物が求められることもあります。しかし、変わらないのは「IT業界で働きたいという熱意」と「勉強する姿勢」が内定につながるということです。

 これからIT業界を目指す皆さん、未経験でも夢を叶えるために頑張ってください❗❗

 私の経験が少しでも役に立てば幸いです👍


コメント

このブログの人気の投稿

30代未経験からのSE転職!💻面接で絶対聞くべきポイントを解説🚀

💻クラサバ?Webサーバー?クラウド?違いと選び方を社内SE・事務職向けにわかりやすく解説!

AIでプレゼン資料作成が劇的に楽に!Gammaを試してみて感じた便利さを発信 ✨