20代のキャリア形成:多業界経験から学ぶ成功へのヒント✅

こんにちは!たねまつです。今回は、IT記事というよりも、これまでの経験についてお話ししたいと思います😊

20代の経験

 私は、新卒で牛丼チェーン店を展開する会社に入社しましたが、過酷な労働環境とPCスキル不足で困難が多く、1年で退職しました💦

 その後、家電量販店や携帯ショップでの販売員、ホームページの飛び込み営業、携帯電波基地局のエリア拡大業務、ホテルの接客、引越しなど、さまざまな仕事を経験しました。どれも貴重な経験となり、自分の強みを見つけるきっかけになりました✨

プログラムの勉強とIT業界への挑戦

 営業に技術が必要だと感じ、インターネットの普及が進む時代に備えてプログラムの勉強を始めました。その結果、30代からSE業界に飛び込みました💻

 1つの仕事に打ち込んで経験を積むのも良いですが、転職していろんな業界を見ることで、自分に合った仕事や得意・不得意を見つけることができました🔍色んな業界の人を見れるのもコミュニケーションの幅が広がります💫

40代の今

 今、40代を過ぎて、20代の経験が大きく活かされています📈

 例えば、電話対応はホテル接客で学んだ言葉づかいが役立ち、携帯電波基地局のエリア拡大では毎日200Kmほどの車移動があったので、運転スキルも向上しました🚗

 自分の強みを活かせる仕事を見つけ、その環境に入ることで、20代で経験した仕事がよりその特技を大きく見せてくれるし、サポートしてくれます👍私は、手先が不器用ですがITができると思われると、器用そうに見られたりするので不思議です(笑)

まとめ

 遠回りしてきたからこそ言えることは、得意なことは人の役に立ち、相手が喜んでくれることでやりがいが生まれ、それが自信となり幸せとなるということです😊

 このスパイラルに入るためには、目の前のことに一生懸命立ち向かっていくことが第一歩だと思います✨

コメント

このブログの人気の投稿

30代未経験からのSE転職!💻面接で絶対聞くべきポイントを解説🚀

💻クラサバ?Webサーバー?クラウド?違いと選び方を社内SE・事務職向けにわかりやすく解説!

AIでプレゼン資料作成が劇的に楽に!Gammaを試してみて感じた便利さを発信 ✨